|
|
|
 |
|
島添の丘は「児童養護施設」という児童福祉施設の一つです。
家庭のいろいろな事情により親元で生活することができない児童を預かり、家庭に代わる生活の場を与え、児童福祉専門の職員が親に代わって児童を養育する施設です。
児童の年齢は、原則として満1歳から17歳までですが、特別な事情がある場合は、19歳まで在園を延長することができます。
児童は県の児童相談所の相談、調査、措置などの手続きを経て「島添の丘」に入園します。
「島添の丘」で親に代わって直接子育ての役割に当たるスタッフは、児童指導員及び保育士の資格を有する職員です。
社会福祉法人豊友会は昭和59年6月に県内6番目の児童養護施設として「島添の丘」を、更に平成4年12月に自立援助ホーム 「島添ホーム」を、平成18年4月に地域小規模児童養護施設「チャイルドホーム」を、令和2年6月に地域小規模児童養護施設「結スマイル」をそれぞれ開設しました。 |
|
|
|
|
|